国内作家カレンダー
-
TD-951 楽笑 -笑顔になれる書画ごよみ-
TD951 どんな時でも笑顔になれる元気をもらえるカレンダー -
SG-405 光と影のメルヘン
SG405 藤城清治のカレンダー。豪華版のフィルムカレンダーもあります(SG-508) -
SG-422 平山郁夫作品集
SG422 壮大なスケールで描く平山郁夫の作品集 -
NK-122 東山魁夷
NK122 日本の巨匠「東山魁夷」の作品集 -
SB-073 山下 清作品集
SB073 「放浪の天才画家」として親しまれた山下清画伯の作品集。緻密で色鮮やかな作品は独特の世界観で、今なお人々に深く感動を与え続けています。 -
TD-670 現代日本画作家集
TD670 絵画のカレンダーにはめずらしい1ヵ月めくりのカレンダー。 -
TD-738 竹久夢二作品集
TD738 大正ロマンの女性像、竹久夢二のカレンダーです -
TD-737 川瀬巴水
TD737 川瀬巴水の作品集 -
TD-736 巡りゆく風景 ~土門拳作品集~
TD736 写真界の巨匠「土門拳」の作品集 -
NK-121 ヨーロッパ散歩道
NK121 織田義郎の作品集。透明感のある色彩で描くヨーロッパの風景のカレンダーです -
TD-927 小谷悦子メルヘン画集
TD927 夢がひろがる小谷悦子のメルヘン画集 -
NK-38 風の詩 中島潔作品集
NK38 大人気の中島潔のカレンダー。リピート率がめっちゃ高いです。
かわいいイラストは安心感を与えてくれ、薬局や医療関係の会社様にも人気があります。 -
TD-850 山水文字
TD850 緑鮮やかな山水画に機能性重視のロングセラー商品 -
TD-842 金子みすゞカレンダー
TD842 童謡詩人、金子みすゞの心が温かくなるカレンダー -
TD-735 国宝
TD735 仏像マニアにはたまらない国宝・重要文化財のカレンダー。 -
SP-32 水墨画
SP32 格調高く掛け軸タイプで和室に最適なカレンダーです。 -
NK-120 横山大観作品集
NK120 近代日本画のパイオニア横山大観の作品集カレンダーです。横山大観(明治元年ー昭和33年)茨木県水戸市に生まれる。明治26年東京美術学校を第一期生として卒業。当時、校長だった岡倉天心を終生の師と仰ぎ、31年天心、菱田春草らとともに日本美術院を創立。朦朧体と呼ばれる新しい画風を創り出す。昭和12年には初の文化勲章を受賞。戦時は、穏やかに自然をとらえた佳作を描き、昭和33年永眠。 -
NK-53 東海道五十三次 広重版画集
NK53 東海道の宿場の風情を詩情豊かに描いた版画集 -
SG-418 風光る 別所隆弘作品集
SG418 豪華で煌びやかな世界各地の風景写真に心奪われます -
SG-411 葛飾北斎
SG411 葛飾北斎の名画を集めた作品集 -
SG-410 野地美樹子 作品集
SG410 日本画家、野地美樹子の繊細なタッチで描かれた作品集 -
SG-307 江戸花鳥画集 紐付
SG307 江戸文化が生んだ花鳥名画六選 -
SG-304 布絵山水春秋 永阪政次作品集
SG304 懐かしいふる里の四季を布絵で仕上げたカレンダー -
SG-284 光と影のメルヘン
SG284 光と影の幻想的な影絵カレンダー -
NK-73 午(夢)
NK73 水墨作家・岡本肇が描く干支と夢の世界 -
SG-303 水墨画集(鐵斎)紐付
SG303 独特の構図と力強い画風。鐵斎の水墨画のカレンダー。 -
SB-141 ありがとうカレンダー
SB141 経営者やサラリーマンに贈る、清水英雄先生の詩集。 -
SB-140 短冊・ありがとう
SB140 コンパクトな短冊版に、使いやすいメモスペース。経営者、サラリーマンに多くのファンをもつ清水英雄先生の詩句を、落合勲先生の筆で表現した、書き下ろし書画が人気。 -
SB-098 川隅 功作品集(彩風)
SB098 美しい日本の四季を収めた川隅功先生の作品集 -
SB-094 歌麿浮世絵
SB094 海外でも人気のカレンダー。歌麿の傑作美人画集 -
SB-085 小暮真望版画集(自然美への賛歌)
SB085 国際的に評価の高い版画家、小暮真望先生の自然美をテーマにしたシルクスクリーン作品集。 -
SB-080 欧羅巴を描く
SB080 洋画家として人気の高い小田切訓画伯の、鮮やかな色彩でヨーロッパの風景を描いた作品集。 -
NK-107 魚彩時記-岡本肇作品集-
NK107 岡本肇作品集のカレンダーです。水墨作家・岡本肇が描く四季折々の魚の世界。岡本 肇(おかもとはじめ)1942年大阪に生まれる。中国との文化交流で篆刻(てんこく)、書を学ぶ。以降、書・水墨画・アート・禅などの分野で独創的な活動を続け、個展・グループ展も多数開催される。1998年に発表された「Kabamaru」は、そのユーモラスな表情で見る人に安らぎと笑顔を与えている -
SG-306 干支<午歳> 紐付
SG306 干支の縁起物 -
SB-076 花鳥諷詠(石踊達哉作品集)
SB076 石踊達哉画伯の繊細なタッチが光る花鳥画集のカレンダーです。石踊達哉(いしおどりたつや)1945年旧満州(現中国東北部)に生まれる。1998年瀬戸内寂聴現代語訳「源氏物語」五十四帖の装幀画を担当。伝統的な花鳥風月を現代感覚で典雅な作品に昇華させる作風で高い評価を得ている。六曜入り。 -
SB-074 武者小路実篤作品集
SB074 文化勲章も受章した文学者、武者小路実篤の日本の心に深くしみ入る書画集。 -
NK-425 招福ねこ暦(小)
NK425 人気シリーズ、招猫こよみの横に短いバージョンです。
標準版(NK-83)とタテの長さは同じなのですが、横が短いためビニールに巻いたときにかさばりません -
NK-423 心の花
NK423 丹州観音寺住職、小藪実英が描く詩画集カレンダー -
ND-114 フラワーキルト(彦阪泉作品集)
ND114 可憐で愛らしい草花をソフトタッチの布で繊細に表現 -
ND-109 キルトアートカレンダー(米倉健史作品集)
ND109 キルトアートの第一人者、米倉健史が135色の布を使って表現した世界。 -
NA-117 名画花鳥
NA117 現代日本画の花鳥画。
宝クレープ紙という、ザラっとした和紙のような紙を使用しており独自の風合いを出しています。